腰痛の10代女性。朝起きた時にももの引き寄せ体操をおすすめしました。「足を真っ直ぐ引き寄せると股関節が痛みます。体操は止めた方が良いですか?」と質問を受けました。
すすめた体操はこれ↓
詳しい体操はこちら→「起きる前の体操で腰痛予防」
足を開いて引き寄せると痛くない
この方は、まっすぐ引き寄せると股関節が痛いけれど、角度をつけて引き寄せると痛みは出ません。
そこで普段の座り方を聞いてみました。すると家ではあぐらが多いとの事。やっぱりです。あぐらが習慣になっていると股関節が開いてきます。だからこれは股関節に欠損があって痛いとかではなく、股関節が開いて閉じにくくなっているので痛いと言えます。
原因はあぐらだけではありません。股関節が開くような姿勢を常にしていると同じようになることがあります。だから、足を広げて座ることが多い男性は角度をつけて寄せる方が引き寄せやすいようです。
施術で調整をしたら真っ直ぐ引き寄せても痛くなくなりました。ただし、またあぐらばかりだと痛くなってきます。
自分で調整するなら
体操して痛いようなら下の調整を行ってください。
膝を立てて座ります。膝を両側から挟み込み内側に力をかけます。この時膝は逆に開くように力を入れます。手と膝で力比べといった感じです。
10秒ほど力を入れゆっくり力を抜くのを数回繰り返してください。
これで痛みなく引き寄せられると思います。
このような普段の体の使い方から痛みが出る場合、股関節を調整して体操続けて下さい。
ただし、数回調整してみても全く痛みが変わらない場合は痛みの原因は他にあるかもしれません。一度ご相談ください。